catch-img

自社に合うハラスメント防止研修の探し方とは?

ハラスメント対策の研修は、今や世の中に溢れています。その中から自社にあった効果的な研修を探し出すのは、多忙なコンプライアンス部門や人事担当の方にとって、大変な作業です。

ピースマインドでは、よりよい研修を選ぶ方法として「お悩み」から内容を検討していくことをお勧めしています。本記事では、弊社に寄せられる4つのよくある悩みから、ぴったりのハラスメント防止研修をご紹介します。

➤お役立ち資料のダウンロード「ハラスメント対策支援サービス事例集

目次[非表示]

  1. 1.課題から探す!ピッタリなハラスメント防止研修
    1. 1.1.今から対策を始めるなら! −ハラスメント防止研修(基礎編)−
    2. 1.2.社内のコミュニケーションが希薄化している −コミュニケーション活性化講座−
    3. 1.3.職場の空気を悪くする言動に苦慮している −インシビリティ・マネジメント研修-
    4. 1.4.ポジティブなアプローチをしたい! −リスペクト・トレーニング−


課題から探す!ピッタリなハラスメント防止研修

これから対策を始める
・コロナで数年研修ができていなかった
・ハラスメントに対する従業員の認識が一致しておらず、「無自覚なハラスメント」が増えている

このようなお悩みをお持ちの方には、ハラスメント防止研修(基礎編)がおすすめです。


・ハラスメント抵触を恐れ、部下とのコミュニケーションを避けているマネジメント層へのアプローチがしたい
・チームのコミュニケーションを活性化させ、心理的安全性の高い組織づくりに繋げたい
・講座で学んだことが普段の業務でも実践できるようなプログラムを受けたい

このようなお悩みをお持ちの場合、コミュニケーション活性化講座をおすすめします。


・職場の空気を悪くする言動に苦慮している
・ハラスメントとは言えない事案への対処に困っている
信頼関係構築の土台となる考えを知りたい

このような職場のお悩みをお抱えの場合には、インシビリティ・マネジメント研修がおすすめです。


・ハラスメント防止研修を何度も受けてきたが、ハラスメント問題が無くならない
・管理職が部下との密なコミュニケーションを避けている
・ハラスメント対策に対し、ポジティブなアプローチがしたい

このような職場風土に関するお悩みをお持ちの方には、リスペクト・トレーニングをおすすめめします。



今から対策を始めるなら! −ハラスメント防止研修(基礎編)−

ハラスメント対策に欠かせない知識を学ぶ、基本の研修です。ハラスメントの定義や予防方法、対処方法に加え、知っておくべきポイントを階層別に解説します。1回60分から実施できるため、「まずは基本から」という組織にピッタリです。

「無自覚なハラスメント」については以下の記事で解説しています。


  無自覚なハラスメントはなぜ起きる?企業がとるべき予防と対応を解説 本記事では、以下のことを解説していきます。 ・一般的なハラスメントが起きる様々な要因とは? ・ハラスメントが無自覚におこなわれる理由とは? ・無自覚なハラスメントにどう予防&対応すると良いか? ピースマインド株式会社



社内のコミュニケーションが希薄化している −コミュニケーション活性化講座−

ハラスメント防止研修を継続してきた企業では「NG行動やハラスメントの訴えを恐れるあまり必要なコミュニケーションまで希薄化しいる」といったお悩みも増えいます

こちらの講座では、「心理的安全性とは何か?」から、傾聴スキル(聴き方)、アサーションスキル(伝え方)、同僚同士のサポートの仕方といった内容を通して、適切なコミュニケーションを習得することができます。

コミュニケーション活性化講座でも取り上げる「上手な伝え方」については、以下の記事で詳しく解説しています。


  ハラスメントと言われる前に!部下とのコミュニケーションで知っておきたい3つのコツ 本記事では ・グレーゾーンと思われる言動の特徴は伝え方にあり ・上司や部下がお互いに納得感を持てるコミュニケーションのコツ について解説します。 ピースマインド株式会社



職場の空気を悪くする言動に苦慮している −インシビリティ・マネジメント研修-

ハラスメント対策をしても職場のギスギス感がいまだ改善されない組織も多いではないでしょうか。思いやりや配慮に欠いた振る舞いはインシビリティと呼ばれ、放置することで新たなハラスメントに発展したり、社員のメンタルヘルス悪化や生産性の低下を招いたりするリスクがあります。


インシビリティ・マネジメント研修は、自身がインシビリティに該当する言動をしていないかを振り返り、適切な行動へ置き換える方法を学ぶ研修です。具体的な言動に焦点を当てることで、短期間の研修でも、行動変容を可能にする点を狙いとしています。

インシビリティについては、こちらの記事で詳しく解説しております。


  なぜあの人の言動は職場の雰囲気を悪くするのか?インシビリティ(礼節の欠如)による組織への影響と行動変容のポイント 「ハラスメントとは明確には言えないけれど、社員がハラスメントと訴えてくる」 「明確なハラスメントではないけれど、本人の振る舞いが周囲の負担になっている」 といった、職場風土や対人関係に悪影響を及ぼすコミュニケーションに課題意識をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 近年注目される「インシビリティ(礼節の欠如)」の考えを活用することで、組織のコミュニケーションを変化させることが出来るかもしれません。 本記事では、インシビリティに着目し、そのメカニズムから行動変容のポイントまでお伝えします。 ピースマインド株式会社



ポジティブなアプローチをしたい! −リスペクト・トレーニング−

ハラスメントが起きにくくするために、根本的な組織風土へアプローチしたい方へおすすめのトレーニングです。一緒に働く身近な仲間同士でも、ハラスメントのグレイゾーンなど、出来事の捉え方には個人差があります。共に働くメンバーが階層関係なく一堂に会し、「リスペクトある行動とは」をテーマに、ディスカッションをしていきます。一人一人が自分事として考えることで、組織風土改善の効果が期待できます。

リスペクトトレーニングについては、こちらのページに詳細が解説されています。


  リスペクト・トレーニング 「リスペクト・トレーニング」は、Netflixが開発したワークショップ型のトレーニングです。ピースマインドはNetflixからの委託を受け、心理の専門家の立場で日本におけるトレーニングの最適化に協力し、2020年からオフィシャルパートナーの1社としてトレーニングを実施しています。 ピースマインド株式会社



まとめ

ハラスメントの原因は組織によって様々であるため、効果的なアプローチも異なります。「今の組織では何が起きていて、どんな姿になりたいのか」をしっかり深掘りし、課題を明確化することで適切な対策を講じることができるでしょう。

ピースマインドでは様々な研修コンテンツをご用意しております。「ハラスメント対策は一通り講じているものの、効果が出ない」「今までとは異なる新しいアプローチを探している」といったご相談も可能です。是非お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

➤お役立ち資料のダウンロード「ハラスメント対策支援サービス事例集


注目の資料


banner_kyuhukusyoku
	CTA_Rtraining_documentDL


人気記事ランキング


注目のセミナー


今おすすめの読み物


	banner_eventreport11_tate
	banner_eventreport16_tate
banner_eventreport19_tate

人事のみなさま向けコラム
ハロー!HR


導入企業さまの声