「適応障害」の特徴を踏まえた職場支援のあり方とは?
EAPコンサルタントが、心理支援の観点から有効な支援を考える

セミナーの受付は終了しました。
「適応障害」の特徴を踏まえた職場支援のあり方とは?
今日の職場のメンタル不調の最も主要な要因は職場への「適応」に関する問題です。

特に「適応」の問題を抱えやすいのが、「新入社員」、「転職した社員」、「新たな部署に異動した社員」などです。適応問題には、「業務への不適応」、「対人への不適応」があり、どちらも初めはストレスを抱える状況が生じ、その後メンタル不調に至るケースが多くみられます。適応の課題を解決することは、メンタル不調を回避するだけでなく、社員の職場への信頼感を高め、さらなる生産性向上に繋がる可能性があります。

職場における2大適応問題、「業務への不適応」、「対人への不適応」について、日々相談案件に対応するコンサルタントが、現場で得た経験を元にその対応策について解説いたします。適応問題を抱える社員の心情、医療モデルだけでは対応しきれない、「適応」問題について、企業担当者、EAPコンサルタント、両者の側面から見た対応策についてお伝えいたします。

※本セミナーは2023年8月に実施したもののアーカイブ配信です

こんな課題をお持ちの方におすすめ

 ✔ 職場不適応の問題を抱える新入社員や転職組社員が増え、休職者も増えている
 ✔ 適応の課題を抱える社員をサポートする上での留意点が知りたい
 ✔
適応問題に対する職場でのアプローチや職場環境作りのポイントを知りたい
 
不適応の兆候が垣間見える社員や職場を早期発見し、迅速に対応したい


セミナー概要

日時

2024年5月17日(金)14:00-15:00

 

2024年5月20日(月)12:00-13:00

 

※お申込みいただいた日程のみご視聴できます

申込締切

17日の回→2024年5月15日(水)12:00
 

20日の回→2024年5月16日(木)12:00

会場 オンライン
参加費 無料
お問い合わせ

ピースマインド株式会社 セミナー事務局  小林、青木

TEL:03-3541-8656

メール:grp_seminar@peacemind.co.jp

登壇者

武田英彦
ピースマインド株式会社 EAPコンサルタント
公認心理師/臨床心理士

武田 英彦

国立精神・神経医療研究センターでの臨床検査、東京都知事部局において、職員のメンタルヘルスケアに従事。その後、ピースマインド株式会社に入社。現在、EAPコンサルタントとして社員と企業向けのコンサルティング業務を担当。

目指すはお客様とともに
「はたらくをよくする®」会社


平日 9:00~18:00
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
各サービスの資料をダウンロードできる
一覧をご用意しています。